空き家の処理にお困りの方へ!空き家を賃貸で貸すメリットとデメリットをご紹介! | 室蘭市周辺の不動産をお探しなら有限会社木村宅建サービスにお任せ下さい。

室蘭・登別の不動産は木村宅建サービス
売買・査定・査定トップ売買・査定・査定トップ
空き家の処理にお困りの方へ!空き家を賃貸で貸すメリットとデメリットをご紹介!

空き家の活用方法として「賃貸として貸す」という選択肢があります。

しかし、実際に賃貸で貸すことには良い面・悪い面が存在します。
今回は、空き家を賃貸で貸すことのメリットとデメリットについてご紹介します。
ぜひ参考にしてください。


 

□空き家を賃貸で貸すメリットについて

*家賃収入が得られる

賃貸経営をする一番のメリットは、この家賃収入です。
空き家は所有しているだけでも固定資産税や、地域によって都市計画税や管理費用がかかる場合があります。
賃貸にすればそのようなコストはかからず、さらに固定の収入を得られます。

 

*不動産を手放さなくて済む

空き家は売却してしまうことも手段の1つですが、不動産は資産であるため持っていることで将来的に価値が上がる可能性もあります。
売却してしまうとその土地を取り戻せないため、賃貸として活用することはおすすめです。

 

*物件管理を任せられる

空き家は管理する人が誰もいないため、家主自身が定期的に換気や掃除を行う必要があります。
また、誰も住んでいないと家の老朽化は進みやすく、腐敗の原因にもなります。

しかし、賃貸として誰かに貸せば物件管理をその人に任せられるため、自分で管理する手間を省けます。
空き家を所有し続けたいが、自分で管理することが難しい方やその手間を避けたい方にとって賃貸はぴったりです。

 

□賃貸で貸すデメリットについて

1つ目は、入居者とのトラブルです。
内容によっては管理会社に任せることも可能ですが、大きな問題に発展しまうと自身でトラブル対応をする必要があります。

2つ目は、定期的な出費が必要になることです。
賃貸として家を貸した後も入居者が安心して暮らせるよう、設備の修繕費を負担しなければいけません。
主に、水回りや設備の劣化、故障への対応や入退去時のクリーニング・リフォーム費用がかかります。

3つ目は、入居者がいなければ収入がなくなってしまうことです。
当然ですが、入居者がいなければ家賃収入はありません。
また、入居者を募集している期間は定期的な掃除や管理を行う必要があるため、固定費がかかってしまいます。

 

 

□まとめ

今回は、空き家を賃貸で貸すメリットとデメリットについてご紹介しました。
固定費としてお金がかかる部分はありますが、一度入居者を見つけられると安定した家賃収入を得ることが期待できます。
当社では、室蘭市・登別市を中心に多くの物件を取り扱っております。
お気軽にお問い合わせください。

投稿日:2023/02/04   投稿者:-